うちでは普段あまりやらないリメイクの事例をご紹介します。
「ダイニングのすぐ横にある洗面台に無垢の扉を付けて見栄えを良くしてほしい。」というご相談がありました。
リフォームしたばかりのお宅の寝室に納めた壁面収納です。表面は同一面に揃っていますが、実は奥行きが右半分と左半分で違っています。
もともと壁面の左半分だけ200ミリ程くぼんでいました。そこを利用して全体で奥行き475ミリのチェストにしました。一見すると極端に奥行きの浅い抽斗に見えますが、チェストとして十分な収納量はあります。
アメリカンチェリーのそら豆ダイニングテーブルとそら豆ダイニングチェア2脚を相模原市のY様邸に納品してきました。
和やかで明るいY様家族にとてもよく似合っているダイニングテーブルセットでしょ?
昨年から月に一度、近所の児童養護施設の子供たちにボランティアで造形絵画教室を開いています。
今回はちょうどハロウィンの時期なので瓢箪を使ってジャック・オー・ランタンを作りました。
10月4日にさいたま市のI様邸に納品してきたそら豆ダイニングテーブルです。
お部屋の雰囲気からしてなんとなく小さなお子さんがいらっしゃるのがおわかりでしょう。
納品は平日の午前中だったからお子さん達は学校や幼稚園に行っていて残念ながら会うことはできませんでしたけどね。